162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

今朝の上毛新聞によれば、来年値上げ予定する食品は4,225品目で、平均値上げ率は17%と、値上げラッシュが再来すると報じています。この中で、県学校給食会は、学校給食主食であるパン、米、うどんも7%から11%の大幅な値上げをせざるを得ないということを市町村に伝えたとあります。

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

総務省、日本銀行による調査でも低所得者世帯ほど生活必需品への支出が高く、消費税率3%引上げ以上に相当する、10月以降は食料品平均値上げ率は14%にも達するとされています。 9月9日の厚生労働省調査では、子どものいる世帯で6割が苦しいと答えています。政府は秋には、非課税世帯に1世帯当たり5万円配布を調整とのことですが、世界の96の国、地域で、付加価値税消費税の減税に踏み切っています。

八戸市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 定例会-09月14日-04号

物価高騰は加速し、食品だけでも8月の1か月で2000品目、10月には6300品目以上が値上げされる予定で、年内2万品目以上、平均値上げ率は14%となる見通しです。燃料費等上昇も計り知れず、この傾向は来年度以降も改善するとは考えにくい状況にあります。当然給食への影響も避けては通れません。コロナ禍の下、市民生活は厳しいものとなっています。来年度も継続して保護者負担の軽減を図るべきであると考えます。

香美町議会 2022-09-09 令和4年第134回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月09日

食品値上げ年内に2万品目を超え、平均値上げ率は14%となる見通しです。また、中小企業が、コロナ危機と、原材料、燃油、燃料などの物価高騰によるダブルパンチに苦しんでいます。この上、コロナ危機の対応で受けたゼロゼロ融資の返済が迫ってきています。中小企業は、企業数で全体の99.7%、雇用者数でおよそ7割を占めています。これは2020年版の中小企業白書のものです。

広島県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

ロシアによるウクライナ侵攻に起因して原油価格小麦をはじめとした原材料価格高騰し、円安による輸入コスト上昇が拍車をかけ、年内値上げされる飲食料品は約二万品目を超え、平均値上げ率は一四%と予想されています。今年の最低賃金上げ幅は三十一円と、過去最大の上げ幅となりましたが、平均所得が約三十年間変わっていない我が国において、支出だけが増え続け、家計を苦しめています。  

大和市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会-06月22日-04号

6月までに値上げした6285品目に加え、7月以降に4504品目予定されており、累計1万789品目平均値上げ率は13%にもなるとのことです。値上げが多く実施される夏に加え、秋以降も値上げラッシュが続く可能性が出てきており、今後ますます市民生活影響を及ぼすことが懸念されます。  そこで質問いたします。1、物価高騰による本市への影響についてどのように捉えているでしょうか。  

旭川市議会 2022-06-21 06月21日-06号

民間信用調査会社帝国データバンクが、上場主要食品メーカー105社の2022年以降の価格改定計画調査したところ、実施済みも含めて累計で8,385品目値上げが明らかになり、その平均値上げ率は12パーセントとなっている。 よって、国においては、深刻な実態に見合った「物価高対策」に改めるため、緊急に補正予算を編成し、次のように暮らしと営業を守る経済対策を実施することを強く要望する。

蕨市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会-06月16日-04号

今年中に値上げされるのは、今のところ8,385品目に上り、平均値上げ率は12%となっています。  市内の業者に聞いてみたのですが、以前は2,000円で売っていた小麦粉は現在3,500円ぐらいのものもあり、この後、さらに値上がりすることが決まっているとのことです。輸入品が特に上がっていて、肉、魚も例外ではないということです。  電力会社都市ガス大手の料金も上がっています。

草加市議会 2022-06-09 令和 4年  6月 総務文教委員会−06月09日-02号

その内訳は、主食が2.61%、牛乳が0.68%、使用頻度の高い副食材が5.8%で、これらから1食当たり平均値上げ率として3.03%を算出いたしました。平均値上げ率3.03%を小学校1食当たり255円、中学校1食当たり303円に乗じ、さらに、季節に応じた果物や調味料等値上げを加味した上で、1食当たり食材価格上昇分の単価を10円と算出しております。

小美玉市議会 2022-06-08 06月08日-02号

帝国データバンク調査によりますと、主要な食品会社が既に実施したか、または年内値上げ実施予定しているものは、1万品目平均値上げ率で約13%に上るとのことです。小麦などの基礎的な食品とエネルギーを輸入に頼っている日本経済は、大きな打撃を受けることになります。この影響は、既に多くの業種で深刻な影響が広がっているのは明らかになっております。

草加市議会 2022-06-03 令和 4年  6月 定例会-06月03日-03号

初めに、学校給食における食材価格高騰についての現状でございますが、令和年度上半期令和年度上半期との比較で、主食牛乳及び使用頻度の高い副食材平均値上げ率が3.03%となっております。そのため、使用する食材につきましては、高騰している食材から価格の安定している食材に変更するなど、価格の変動が給食の質と量に影響がないよう、献立の工夫をしているところでございます。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第7号) 本文

6月1日に公表された帝国データバンク調査では、食品主要メーカー105社の年内値上げ計画は1万品目を突破し、その平均値上げ率は13%に達するとしています。この夏には多くの値上げが実施され、9月以降も値上げラッシュが続く可能性があるということで、今後一層、市民生活への深刻な影響が懸念されます。